【開催報告】12/8(土) 2018年度第5回近江八幡まちなかゼミ
12月8日(土)第5回目のまちなかゼミを開催しました。 今回のゲストは、毎回まちなかゼミの運営にも協力していただいてきた、NPO法人ミラツクの研究員の森雅貴さん。 長浜市高月町で生まれ
12月8日(土)第5回目のまちなかゼミを開催しました。 今回のゲストは、毎回まちなかゼミの運営にも協力していただいてきた、NPO法人ミラツクの研究員の森雅貴さん。 長浜市高月町で生まれ
2018年11月11日(日)に第5回近江八幡まちなかゼミを開催しました。 今回は「私らしく前に進む」をテーマに、西田朱里さんにお越しいただき、参加者全員で滋賀県という地域を見つめ直し、滋賀県で生
2018年10月13日に第4回近江八幡まちなかゼミを開催しました。 今回は「想定外の未来をつくる!」をテーマに、石黒和己さんにお越しいただき、参加者全員で主体的に学ぶことについて考えました。(近江八
2018年9月16日、2018年度第2回近江八幡まちなかゼミを開催しました。 今回は「わたしを整える ~「好き」に出会うために必要な準備とは ~」をテーマに、上田隼也さんにお越しいただき、好きに
2018年7月15日、2018年度第1回近江八幡まちなかゼミを開催しました。 今回は「学ぶとは変わること〜社会とつながる学びで生き方をデザインする」をテーマに、立命館大学OI
2018年3月25日、第12回近江八幡まちなかゼミを開催しました。 今回は「未来を形にするには」をテーマに、NPO法人ETIC. Social Startup Accelerator Program
◆ 「まちなかゼミ」第6回スタート! 2017年8月26日(土)、第6回目となる「まちなかゼミ」を開催しました。 今回のテーマは「可視化の力でコミュニケーションを創造するファシグラの世界」
◆ 「まちなかゼミ」第4回スタート! 2017年7月29日(土)、第4回目となる「まちなかゼミ」を開催しました。 今回のテーマは「都市景観のイメージ ~近江八幡のまちのイメージを探る~」。 京都
◆「まちなかゼミ」第3回スタート! 2017年6月25日(日)、第3回目となる「まちなかゼミ」を開催しました。 今回のテーマは「まちつむぎ」。同志社大学の井口貢先生を講師にお招きして、レクチャ
7/29(土) 開催!第4回まちなかゼミ 「都市景観のイメージ 〜近江八幡のまちのイメージを探る〜」 京都大学 工学研究科 教授 川﨑 雅史 氏 八幡堀と日牟禮八幡宮のすぐ近くの町家「旧吉田