【活動報告】2/21(水)第3回 まちなか∞まちづくりセミナー
2018年2月21日、近江八幡市主催の「第3回 まちなか∞まちづくりセミナー」において、前回に引き続いてワークショップのファシリテーターとしてお招きいただき参加してまいりました。
2018年2月21日、近江八幡市主催の「第3回 まちなか∞まちづくりセミナー」において、前回に引き続いてワークショップのファシリテーターとしてお招きいただき参加してまいりました。
2018年2月19日、近畿財務局さん、滋賀中央信用金庫さんからお声いただき、「地方創生セミナー 滋賀県の観光資源発掘に向けたセミナー・ワークショップ」の第2部ワークショップに参加させていただきました。
2018年2月18日、輪の国びわ湖推進協議会主催の「サイクルツーリズムシンポジウム2018」のパネルディスカッションに、まっせマネージャーの田口が登壇させていただきました。 「サイクルツーリズムシン
2018年2月17日(土)、「自然と人間との共生フェスタin滋賀」にてプレゼンテーションとポスターセッションに出展させていただきました。 まっせからは、近江八幡の松明の保存継承に関する取り組みを報告
近江八幡市主催の「近江八幡市未来づくりキャンパス 地域資源活用塾」第4回目の講座を開催しました。 日 時:平成30年2月10日(土)13:00~17:00 場 所:安土コミュニティセンター 出席
2018年2月7日・8日の2日間、西の湖のヨシ刈り活動をしてきました。 近江八幡では1〜3月の時期にかけて西の湖周辺でヨシ刈りがおこなわれています。 毎年、地域内外の多
近江八幡の地域課題解決に向けた新しい取り組みを応援する塾の成果発表会です。 ◆趣旨 地域資源活用塾は、近江八幡市を舞台に特定テーマの事業計画づくりを通して、「学び」を「実践
2018年1月28日、「ビワイチ! 自転車活用フォーラム2018〜文化的景観を活かした自転車観光の可能性〜」が開催されました。 前半は、県内各地域から11団体による「観光まち